
2023年06月17日 日本百貨店 日本橋總本店「兵庫でございます。」(6/1-6/30)
東京日本橋 室町テラスにある日本百貨店 日本橋總本店にて6月1日から30日まで兵庫のおすすめ品を紹介する「兵庫でございます。」を開催してい...
首都圏在住の養父市にゆかりのある方を募集しております!
東京日本橋 室町テラスにある日本百貨店 日本橋總本店にて6月1日から30日まで兵庫のおすすめ品を紹介する「兵庫でございます。」を開催してい...
さいたま市大宮区のGallery樟(くす)楠(くす)で開催中の、「但馬木彫と井波梅福」展に予告通り5月28日、...
会場入り口のビデオディスプレイ まぶしいばかりの陽光か...
11月6日の浅草は雲一つない秋晴れで、少し汗ばむような日差しになりました。 新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和された後の浅草寺...
いつもホームページをご覧いただいている、中村義則さんから情報提供をいただきましたのでご紹介いたします。 「兵庫ーHYOGO-Nipp...
8月21日、晴天、炎暑。 新型コロナウイルスに対して行動規制緩和政策がとられているせいか、浅草駅を出たところから浅草寺への道は大勢の...
小林優子さん宅の居間の壁面
田中さんと同期生の首都圏在住者で、「四一会」(昭和41年八鹿高校卒)という集まりがあります。田中さんから個展を居酒屋で開催しているという案...
田中清さんは養父市養父町の隣町、和田山町の出身で 「自然と生活のゆらぎ」をテーマに作品を発表し続 けてこられました。型染版画を制作し始めて、もう 半世紀以上とのことです。 各地での展覧会のほかに、画文集、詩画集、版画集 も出版されています。 1994年から96年にわたり朝日新聞で「多摩の新景」 と題して連載された作品をご覧になっていた方も いらっしゃると思います。私も新聞で田中さんの 型染版画を見るのを楽しみにしていて、連載が終 わった時にはがっかりしたものです。 田中清さんの作品は、題材が故郷の風景でも 東京の街並みでも、可憐な草や花であっても、 但馬の力強い大地と、但馬人の勁さを感じます。 「好奇心の強い少年時代、自然豊かな環境の中を走りまわり、四季を通して生き物の変化に 触れ、感じてきた、その集大成が作品になっている」と田中さんからお聞きしたことがあ ります。 「作品は、自分の肌で知って納得しない限り作らない、彫らない」「たとえば蚕を描いてみ ようと思って、蚕を2年ぐらい飼って観察したり…」とも。 これまでも何度か田中さんの展覧会で鑑賞させ ていただきましたが、今回の会場は、杉並区永福町にある <酒の肴とおもてなし料理の店『鱗(リン)』>とのこと。 お店近くに住む友人と出かけました。 田中さんの型染版画はお店の雰囲気と調和し、 引き立て合っているように感じました。 田中さんの作品のファンだという女将さんが、 温かくさりげない心配りで美味しいお酒と肴を出してくださいました。 時間がありましたら、是非、皆様もお出かけください。 記・柳沢 【 田中 清 型染版画展 2022 】 会場:「酒の肴と、おもてなし料理の店『鱗』(りん)」 住所:杉並区永福3-55-3 電話:03-5376-8155(鱗) 田中さんご自宅電話:042-537-1666 6月2日(木) 3日(金) 4日(土) 9日(木)10日(金)11日(土) 16日(木)17日 金) 18日(土) 23日(木)24日(金)25日(土) 午後5時~11時(ラストオーダー午後10時)
日時:2022-3-9 19時〜21時 場所:東京福音ルーテル教会市ヶ谷ホール(定員360名) 竹花加奈子さんは、かってビバホールコ...