
2022年06月18日 型染め版画家・田中清さんの個展に行ってきました
田中さんと同期生の首都圏在住者で、「四一会」(昭和41年八鹿高校卒)という集まりがあります。田中さんから個展を居酒屋で開催しているという案...
首都圏在住の養父市にゆかりのある方を募集しております!
田中さんと同期生の首都圏在住者で、「四一会」(昭和41年八鹿高校卒)という集まりがあります。田中さんから個展を居酒屋で開催しているという案...
養父市在住の西村禮治さんから東京養父市会宛に下記のメールをいただきましたのでご紹介します。 西村さんは、2013年に養父市八鹿町大森で耕作...
2022年度、「まるごとにっぽん」(浅草)での養父市フェアの開催日程が決まりました。やぶパートナーズ社長五島社長から、東京養父市会にあてた...
養父市ゆかりの方から情報提供いただきました。1.山陰本線八鹿駅の現在の駅舎の写真と開業以来の町の歴史などの紹介記事です。 八鹿駅は1908...
2022年05月03日撮影 大屋富士 昨年の12月に続き帰省時に撮影しました。新緑が素晴らしい大屋富士です。大屋はキャンプ場がいくつ...
東京養父市会 会長 山田 高 「そこに行けば養父市がある 行けば養父市に会える 養父市の特産品を購入して 養父市を応援...
開催場所 浅草まるごとにっぽん「SANCHITO」開催期間 2月18日(金)~3月17日(木) 今年度3回目の「養父市物産展」を上記...
12月11日に大屋に帰省してきました。冬にしては過ごしやすい気候でしたが、大屋から見える、遠くのやまなみには冠雪が見えます。 一番奥...
第2回養父市物産展終了のお知らせ、ならびに「会員応援デー」の協力へのお礼のメールが、東京養父市会あてに届きました。 五島社長から東京養父市...
「母の介護で帰った養父で素敵な紅葉をみつけました」と小島甲之介さんから写真を送っていただきました。今年は暖かいので色づきが遅いようですとの...